最近、様々なメディアで注目されているNFT。
興味のない人も一度は耳にした事があるんではないでしょうか?
海外のアーティストが作ったドット絵のNFT作品が8億1400万円で落札されたり、日本でも東京都に住む8歳の少年が作ったデジタルアートが180万円で取引されたりと様々なニュースが話題になりました。
アート、ゲーム、音楽、不動産など様々なジャンルで市場を拡大し続けているNFTについて、初心者の方向けにわかりやすく解説していきます。
NFTはNon-Fungible Tokenの略称
NFTとは「Non-Fungible Token(ノン-ファンジブルトークン)」の略称で、日本語にすると「非代替性トークン」という意味になります。
非代替性…交換できない(唯一無二の)
トークン…お金に相当するもの
すなわち「NFT=唯一性があり、お金に相当する価値があるもの。(データ)」ということです。
NFTのカテゴリー
「アート」「音楽」「スポーツ」「ゲーム」「ファッション」「トレカ」「不動産」「会員権」など様々なジャンルでNFTが活用されています。
NFTの必要性
今まで画像などのデジタルデータは簡単にコピーすることができ、量産されることによってオリジナルと偽物の見分けがつきにくくなり、オリジナルの価値を維持するのが困難でした。
しかしNFTの登場で所有権が誰にあるのかを把握することができ、オリジナルと偽物を見分けること可能になり、オリジナルの価値(希少性)を維持できるようになりました。
それによりデジタルデータで作られたNFT作品が高額で取引されるようになりました。
NFTとFTの例
NFT(非代替性トークン)とFT(代替性トークン)の例をみてみましょう。
NFT(非代替性トークン)=交換できないもの
FT(代替性トークン)=交換できるもの
NFT(非代替性トークン)=交換できない物
FT(代替性トークン)=交換できる物
NFTは誰でも売買することが可能
NFTの売買は「マーケットプレイス」と呼ばれるウェブ市場で行われます。
マーケットプレスは国内外に多数存在しますが、中でも代表的なのが「OpenSea」です。
マーケットプレスごとに扱っているNFTのジャンルが異なり、多数の有名クリエーターや企業が出品しています。
NFTは二次販売が可能
NFTの二次販売(転売)は作者側とマーケットプレイスが許可した正式な制度です。
転売と聞くといいイメージがあまりないかもしれませんがNFT界隈ではそれが許されています。
今までの二次販売は作者には一切の利益は入りませんでしたが、NFTでは二次販売された金額の一部が作者に入る仕組みになっています。
それにより転売されればされるほど作者は利益を得ることができるようになりました。
このようにNFTの二次販売は作者と所有者のどちらにとってもwin-winの制度と言えます。
NFTの購入で著作権は手に入らない
あくまでも手に入るのは「所有権」なので購入すれば何でもしていいわけではありません。
著作権は作者の元にあります。
商用利用も基本はNGで作者の同意なしに商用利用すると法律で罰せられる可能性があるので注意が必要です。
著作権がないとやってはいけないこと
- 購入した作品を商品化する
- 購入した作品を広告として利用する
- NFTの複製
- 無断で配布・譲渡
NFTは改ざんもコピーも不可
NFTは「ブロックチェーン」という強力なセキュリティシステムに守られていて、データの改ざんは事実上不可能になっています。
なので勝手にNFTの所有権を移され、転売されるということは基本的には起きません。
またNFTは所有権をコピーすることができないので、完全にコピーすることができずオリジナルと偽物を見分けることがことができます。
NFTの取引は主にイーサリアム(ETH)が使われる
NFTの取引に使う通貨はイーサリアム(ETH)が主流になっています。
マーケットプレイスによってはクレジットカードを使って日本円で決済できるものもあります。
国内マーケットプレイスの「miime」「Adam by GMO」「NFTStudio」などは日本円での決済が可能です。
NFTの取引にはガス代がかかる
ガス代とは手数料のことでNFTを売買する場合、手数料を支払うことになります。
ガス代は常に変動していて数千円かかることが多く、NFTの価格よりガス代の方が高くなってしまうケースもあります。
いかに安く抑えて取引できるかが一つのポイントで、ガス代は取引が集中している時ほど高くなり、取引が少ない時は安くなる傾向にあります。
国内マーケットプレイスの「Adam by GMO」「NFTStudio」を利用することでガス代を支払わずにNFTを購入することもできます。
NFTと暗号資産の違いは?
NFTも暗号資産もブロックチェーンを活用しているという点は一緒です。
どのような違いがあるか見てみましょう。
ブロックチェーン技術とは?
NFTの大きな特徴の一つが「ブロックチェーン技術」を使っているという点です。
「ブロックチェーン技術」はビットコインの開発者サトシ・ナカモト氏によって発明されました。
ブロックチェーンは一本の鎖でつながっている
簡単にいうと、過去の取引記録を一本の鎖(チェーン)にまとめた、極めて改ざん(不正利用)のしにくいデータを保管する技術のことを指します。
もっと簡単にいうと「超安全にデータを保管できる技術」です。
暗号資産にも共通のブロックチェーン技術は使われていますが、NFTにおけるブロックチェーンは少し違い、ブロックチェーンの中に「唯一無二の個別のデータ」が記録されています。
イメージとしては、数百から数千の取引記録がまとめられたブロックが一本の鎖(チェーン)で繋がっているイメージです。
ブロックチェーンは合意形成で成り立つ
また、ブロックチェーンの大きな特徴として「分散型台帳」という技術があります。
これは今までの中央集権的な特定の管理者による管理の仕組みとは違い、公開された情報を複数のユーザー同士が承認し合って信頼性を担保する「管理者が存在しない台帳」のことをいいます。
ブロックチェーン技術まとめ
取り引き履歴が全て記録される
複数のコンピューターで同じ台帳を管理
データの記録には全てのコンピューターの合意が必要
データの改ざんが困難
シルテムがダウンしにくい
ブロックチェーン技術まとめ
取り引き履歴が全て記録される
複数のコンピューターで同じ台帳を管理
データの記録には全てのコンピューターの合意が必要
データの改ざんが困難
シルテムがダウンしにくい
話題のNFT作品を紹介
これを知ってればNFTを知った気になれるNFTアートを一部紹介したいと思います。
ぜひ居酒屋で家族や友人に自慢げに語ってみて下さい。
海外のNFT作品
CryptoPunks(クリプトパンクス)
- Matt Hall氏とJohn Watkinson氏が設立した「Larva Labs」が発売したNFTアート
- 24×24ピクセルの人間・猿・ゾンビなど個性的なデジタルキャラクター画像が10,000個存在
- 一つのデジタル作品(宇宙人の絵)が約4,200イーサリアム(約8億1,400万円)で落札
- クレジットカード会社の大手Visaが49.50イーサリアム(約1,650万円)で作品を購入
引用:CryptoPunks
Bored Ape Yacht Club(ボアード・エイプ・ヨット・クラブ)
- 「Yuga Labs」が発売したジェネラティブNFTコレクション
- 猿をモチーフにした個性的なデジタルキャラクター画像が10,000個存在
- マドンナやジャスティンビーバーなど多数の著名人が購入
- サザビーズのオークションで101点の作品が27億円で落札
引用:CryptoPunks
Meebits(ミービッツ)
- コインチェックが2021年11月、「Larva Labs」社の新プロジェクトMeebitsの取り扱いを開始
- メタバースなどで使える3Dの個性的なキャラクターが2万体存在
- 出品されたキャラクターは即完売。価格は数十万〜数億円
引用:The Meebits
The First 5000 Days
- デジタルアーティスト「Beeple」によるNFTアート
- オークションサイトのクリスティーズにて約6,935万ドル(約75億円)で落札
- 13年半をかけて作った5,000枚の作品をコラージュした作品
- 存命中のアーティストの中で最も高額で落札された作品
引用:CHRISTIE’S
Hashmasks(ハッシュマスクス)
- 2021年1月にスタートしたデジタルアートのプロジェクト
- 開始わずか1週間で約900万ドル(約9億円)の売り上げを記録
- 世界中の70人以上のアーティストがデジタルポートレート(自画像)作品を掲載
- 作品は全部で約16,000個あり、全て一点物
- 所有者はアートの名前を変更できる権利を持つことができる
引用:Hashmasks
ジャック・ドーシー氏の初ツイート
- Twitterの元CEOジャック・ドーシー氏が初めてしたツイート
- 2021年3月、291万5,835ドル(約3億1,640万円)で落札
- 落札者が「数年後にはモナリザと同じくらいの価値がある事に気づくだろう」とツイート
- ジャック・ドーシー氏はこの売上をアフリカ地域支援の非営利団に全額寄付
World Wide Web(www)のソースコード
- Webの父と呼ばれたティム・バーナーズ=リー氏によって発明されたハイパーテキストシステム
- 2021年6月にサザビーズのオンラインセールで543万4,500ドル(約6億円)で落札
この他にもONE PIECEの尾田栄一郎さんや東京タラレバ娘の東村アキコさん、小室哲哉さんなど日本の著名人の方も出品されています。
日本発のコレクション「CryptoNinja」
「CryptoNinja」(クリプトニンジャ)はインフルエンサーのイケハヤさん(@IHayato)とイラストレーターのリツさん(@rii2_4)によってプロデュースされた日本発のNFTコレクションです。
このCryptoNinjaが日本を始め世界中で注目を集めています!
その名の通り忍者をモデルにしたキャラクターのコレクションなのですが…
なんと言ってもクールでかわいい!!
このCryptoNinjaは33体が(2022年7月現在)OpenSesで出品されているのですが、ほとんどの作品は購入されているため手に入れることが困難です。
運よく一体だけ固定価格(今すぐ)で買える作品がありました!
277ETH($479378.97)
277ETH!!!
日本円で約63,867,660円です。(笑)
この価格は少し極端かもしれませんが、現状最低でも数十万〜数百万の資金を用意しなければ買うことは困難です。
「CryptoNinja欲しいけど手に入らない…。」
そんな方のために、他にもCryptoNinjaに関係するコレクションはあります。
CryptoNinjaには様々な二次創作(ファンアート)のコレクションが展開されていてCryptoNinjaに引けを取らない人気と魅力的なキャラクターが販売されています。
CryptoNinja Partners(CNP)
このCNPはCryptoNinjaのパートナー達が主役になっているコレクションです。
キャラクターは全部で4種類。
パンダのリーリー
蛇のオロチ
鷹のナルカミ
幽霊のミタマ
・リリース日:2022年5月15日
・販売数:22,222体
・リリース価格:0.001ETH(当時200円前後)
リリースされてわずか2時間足らずで完売してしまいました。
現在OpenSeaでのfloor price(最低価格)も0.4ETH(約9万円)からとCryptoNinjaに比べると手に入りやすくなっています。
公式サイト:CNP
OpenSea販売ページ:CryptoNinja Partners
CryptoNinja Partners Jobs (CNPJ)
CNPJはCNPのキャラクター達が様々な職業(job)にチャレンジしているイラストが特徴となっています。
・リリース日:2022年7月17日
・販売数:22,222体
・リリース価格:0.001ETH
現在OpenSeaでのfloor priceは0.11ETH(約2万円)となっているのでCNPよりも購入のハードルは低いですね。
公式サイト:CNPJ
OpenSea販売ページ:CNP Jobs
Very Long Crypto Ninja Partners (VLCNP)
VLCNP(ベリロンCNP)はCNPとVeryLongAnimalsがコラボしたコレクションです。
その名の通りベリーロングになったCNPや動物達が特徴的なイラストになっています。(かわいいw)
・リリース日:2022年7月31日
・販売数:11,111体
・リリース価格:0.001ETH
現在OpenSeaでのfloor priceは0.03ETH(約7千円)なのでかなり手に入れやすい価格になっています。
ただCNP4体をモデルにしたキャラクターはやはり人気があり最低でも0.2〜0.3ETHは出さないと買えないようです。
OpenSea販売ページ:Very long CNP
CryptoNinja Partners Rookies(CNPR)
CNPRはCNPのキャラクターがヤンチャな暴走族に変身して登場します!
個人的に一番好きなコレクションです!
・リリース日:2022年9月18日(日)9時〜
・販売数:7,777体
・リリース価格:0.001ETH
CNPRはまだ販売されていないので興味のある方はTwitterでCNPRの情報を追ってみてください。
CNPR公式twitter:@CNP_Rookies
CNPRのリーダーしんももさんのtwitter:@trakkytrakky
CNPRについてはコチラ⬇︎
次に、これまで紹介してきたNFTの購入方法を解説していきます。
NFTの購入方法
NFTを買う方法は以下の5STEPで完了します。
- 暗号資産取引所でイーサリアムを購入
- MetaMaskのインストール
- イーサリアムをMetaMaskに送金
- OpenSeaとMetaMaskを接続
- NFTを購入
- 暗号資産取引所でイーサリアムを購入
- MetaMaskのインストール
- イーサリアムをMetaMaskに送金
- OpenSeaとMetaMaskを接続
- NFTを購入
ステップごとに解説します!
STEP1:暗号資産取引所でイーサリアムを購入
NFTを購入するにはイーサリアム(ETH)という暗号資産が必要になります。
暗号資産を購入するために暗号資産取引所で口座開設をしましょう。
初心者の方には「Coincheck」がオススメ!
- 画面がシンプルで使いやすい
- 取り扱っている通貨の種類が豊富
- アプリダウンロード数「国内No.1」
- ビットコインの取引手数料が無料
僕も初めての取引所はCoincheckでした!
詳しくはコチラ⬇︎
口座開設も無料で最短10分ほどでサクッと申請することができます。
口座開設する際に必要なものは以下の4つです。
- 携帯電話番号
- パソコンorスマホ
- Eメールアドレス
- 本人確認書類
上記の4つを持っていて、日本在住かつ18歳以上75歳未満の方であればすぐに口座開設をすることができます。
口座開設の方法はコチラ⬇︎
\ 今なら1,500円分のビットコインがもらえるキャンペーン実施中!/
\ 今なら1,500円分のビットコインがもらえる!/
Coincheckアプリのかんたん本人確認で口座開設をして72時間以内に入金完了でビットコインがもらえます!
詳細はコチラ➡︎【1,500円相当のBTCが全員もらえる】口座開設&入金でビットコインあげちゃうキャンペーン※7/8追記
詳細はコチラ⬇︎
【1,500円相当のBTCが全員もらえる】口座開設&入金でビットコインあげちゃうキャンペーン※7/8追記
入金は1円からでもOKです!
忘れずに入金しましょう!
口座開設の審査は1〜2週間ほどかかる場合があるので急ぎの方は早めに申請しておきましょう。
口座開設が終わったらイーサリアム(ETH)を購入していきます!
イーサリアム(ETH)を購入する
NFTの売買はイーサリアム(ETH)を中心に行われているので、まずはイーサリアム(ETH)を購入しましょう。
イーサリアム(ETH)を購入する手順は以下の通りです。
- Coincheckの口座に日本円を入金
- イーサリアム(ETH)を購入
いくら入金すればいいの?
日本円の入金金額は購入したいNFTやガス代(手数料)によっても変わってくるのでなんとも言えませんが、10,000円前後のNFTを購入するとしたら、余裕を持って15,000円ぐらい入金しておけば問題ありません。
イーサリアムの購入方法はコチラ⬇︎
イーサリアム(ETH)の購入が終わったら次へ進みましょう!
STEP2:MetaMaskのインストール
NFTを購入するための資金を入れたり、購入したNFTを保管するために「MetaMask」(メタマスク)と呼ばれるウォレットをインストールする必要があります。
MetaMask…簡単にいうとオンライン上で使う財布みたいなもの。
ウォレットはMetaMask以外にもありますが、基本的にMetaMaskがあれば困ることはほとんどありません。
現在MetaMaskに対応しているブラウザは以下の4つになります。
MetaMask(メタマスク)インストール時の注意点
MetaMaskインストール時の注意点
MetaMaskには偽サイトがあり、誤って偽サイトでウォレットを作成してしまうと送金した資金を全て盗まれてしまい取り返すこともほぼ不可能になってしまいます。
MetaMaskをインストールする際は公式サイトかどうか必ず確認しましょう!
MetaMask公式サイト➡︎「https://metamask.io/」
接続先のURLが「metamask.io」になっているかしっかり確認しましょう。
MetaMaskの始め方はコチラ⬇︎
MetaMaskのインストールが終わったら次へ進みましょう!
STEP3:イーサリアムをMetaMaskに送金
MetaMaskをインストールしたら購入したイーサリアム(ETH)を送金していきます。
送金手順は以下の通りです。
- Coincheckにログイン
- 送金先(MetaMask)の登録
- イーサリアム(ETH)送金
イーサリアム(ETH)送金時の注意点
送金先を登録する際にMetaMaskのウォレットアドレスの入力を間違えてしまうと送金する資金を全て失ってしまいます。
ウォレットアドレスを入力する際は必ずコピー&ペーストしましょう!
詳しくは下記の記事でも解説しています!
イーサリアム(ETH)の送金方法⬇︎
イーサリアム(ETH)の送金が終わったら次へ行きましょう!
あと2STEPで終了ですね!
STEP4:OpenSeaとMetaMaskを接続
イーサリアム(ETH)の送金が終わったらOpenSeaとMetaMaskを接続させましょう!
OpenSea…NFTが売買されるマーケットプレイス。
接続手順は以下の通りです。
- OpenSea公式サイトにアクセス
- OpenSeaとMetaMaskの接続
- プロフィールの設定
悲しいかなOpenSeaにも偽サイトが存在します。
世の中詐欺ばかりです…。
とうとう人間不信の一歩手前まで来ましたよ!
検索して一番上に出ててきたサイトが偽サイトだったなんてことも過去にあったぐらいです。
STEP2でも同じことを言いましたが、OpenSeaに接続する際は必ず公式サイトかどうか確認しましょう!
OpenSea公式サイト➡︎「https://opensea.io/」
OpenSeaのURLは「opensea.io」です。
これ以外のURLに接続した場合は即効でブラウザを閉じてやりましょう。
OpenSeaとMetaMaskの接続方法⬇︎
接続が終わったらNFTを購入していきましょう!
STEP5:NFTを購入
いよいよファイナルステップです!
OpenSeaでNFTを購入する手順は以下の通りです。
- OpenSea公式サイトにアクセス
- 購入したいNFTを選ぶ
- NFTを購入する
詳しい購入手順は下記の記事をご覧ください。
OpenSeaでNFTを購入する方法⬇︎
暗号資産を使わずにNFTを購入する方法
ここまでNFTを購入する方法を解説してきましたが、「やることが多くてめんどくさいな…。」「もっと簡単にサクッと購入できる方法ないの?」
という方もいらっしゃると思います。
そんな方にオススメなのが「Pie」というサービスです。
「Pie」を使えば暗号資産を買わずに、クレジットカードでNFTを購入することができます。
暗号資産は必要ありませんが、NFTを受け取るためのMetaMaskのインストールは必須になります。
詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしたか?
この記事を読んで少しでもNFTについて理解していただけたら嬉しいです!
最初は購入するまでに少し大変な部分もありますが慣れてしまえば簡単に購入することができます!
NFTに少しでも興味を持って頂けた方がいたら、無料でできる取引所の口座開設だけでもしてみてください
10分程度の簡単な申請です!
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!
お疲れ様でした!
@shamoblogdotcom